CKD・CVD地域連携包括医療学講座
Department of Chronic Kidney Disease (CKD) and Cardiovascular Disease (CVD)

お知らせ

2025-3-30

この寄付講座の開設当時(2011111日)からずっと当講座の発展にご尽力いただいてきた吉田賢司先生が、今月末で退職されることになりました。

循環器内科医局長として教室の舵取りを任されるほどの人望と人徳をお持ちの吉田先生は、 いつも明るく素敵な笑顔でみんなを元気にし、我々に対しても 優しいお人柄で和ませてくれたり、基礎研究に明るく大学院生の仕事にご指導いただいたり、CKD事業にもさまざまにご助力・ご指導いただきました。 特に相棒の内田とは、20149月から、10年以上に渡り二人三脚でこの講座を走り続けてきてくださいました。 これまでの数え切れない吉田先生からのご恩に心から感謝申し上げるとともに、今後の益々のご活躍を祈念しております!

2025-3-20

2025320日午前中は世界腎臓デー2025inおかやまイベントを、JR岡山駅地下通路広場で開催、クイズラリー、グッズ配布、血圧測定、相談コーナー、などCKD普及啓発を行いました。
今年は、懸垂幕やデジタルサイネージ、バスや電車の車内ポスター掲示に加え、タクシー広告やイオン内にもポスター掲出など幅広く行いました。

 午後には第12CKD県民公開講座を岡山県医師会館で開催いたしました。大変多くの方に参加いただき、大盛況となりました。

2025-3-12

第34回目のOCKD―NETセミナーが開催されました。
今回も現地会場のみでの開催となりました。連携診療の進化につながる情報を共有し、有意義な時間でした。

2025-2-28

岡山県内の特定健診受診者を対象とし、中性脂肪値の変動とCKD発症の関連について、内山先生がまとめた論文が英文誌「Clinical and Experimental Nephrology」にacceptされました!

継続した特定健診受診の意義が明らかになり、毎年の特定健診受診をさらに推進していくことの正当性が示された内容となっています」

PDFファイルを表示

2025-2-21

毎年美作市が行っている慢性腎臓病(CKD)研修会が、今年は221日に、いつもと違う場所ですが作東公民館にて開催されました。

今回一般の方を対象とし、生活習慣病とCKDの関係についての講演と、その後体験型の勉強会としました。定員30名で募集をかけたところ参加希望が大変多く、最終的に募集定員を少しこえた参加者が当日参加されました。

まず内田先生が「生活習慣病と腎臓病」と題した基調講演を行った後、血圧チェックコーナー、塩味チェックコーナー、尿糖・尿たんぱく試験紙コーナーと3チームに分かれて、それぞれ研修を行いました。

参加者から大変好評で、あっという間の充実した勉強会でした!

美作市ではCKDの認知度がどんどん向上しています。こういう取り組みを今後もサポートしていきたいと思います!

2025-1-30

1月30日に、 令和6年度赤磐市愛育委員研修会が、赤磐市桜が丘いきいき交流センター(岡山県赤磐市)にて開催されました。

今回は内田先生が「腎臓(じんぞう)って、知っていますか?~大事な腎臓のあれこれ、お話します~」というタイトルで、腎臓病に関する話をされました。

当日は、約60名が現地で参加され、熱心に聴講されており、講演後の質問も活発にでていました。

当日のプログラム

2025-1-17

117日に、勝央町総合保健福祉センターで、令和6年度勝央町CKD公開セミナーが開催されました。

40名の一般市民の方々に、「慢性腎臓病(CKD)って知ってますか?」というタイトルで、腎臓病について内田先生からお話しさせていただきました。みなさん最後まで熱心に聴講されていました。

CONTACT

私たちは我が国の総合的なCKD(慢性腎臓病)対策の基盤となるエビデンスの創出を目指しています。

岡山大学学術研究院医歯薬学域
CKD・CVD地域連携包括医療学講座


〒700-8558 
岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
電話 086-235-7235
(平日 9:00〜16:00)
お問い合わせはこちら
PAGE TOP